FuelPHP定番書籍2冊が改訂・書籍化。最近のFuelPHPについて思うこと。

PC・IT

Pocket

FuelPHPロゴ

職業プログラマではないのですが、仕事でPHPを用いたシステムをいくつか常用しており、フレームワークとしてFuelPHPを利用しています。そこらへんは以前のエントリ(→PHPフレームワーク「FuelPHP」について。CakePHPユーザーからの感想 | Lunarian's Blog)にて記載しています。

その際に紹介した書籍が2つあったのですが、うち1つの改訂版が出るという点と、もうひとつ電子書籍のみだったものが紙の書籍になって出ました。

私はどちらも旧版しか読んでないので、下記はそのときの印象についての記述です。

電子書籍で出ていたものです。電子書籍なのに改訂が有料かつ分冊化というのがよく分からない感じだったのですが、このたび紙の書籍化でそういうのも吹っ飛びました。
FuelPHPについてだけでなく、ユニットテストなどのモダン開発の視点からも記載があり、コード例が豊富で最初のころはとても助けられました。モダン開発の視点からもFuelPHPというフレームワークは便利なのだとわかります。
FuelPHPに関する代表的な書籍です。

装丁が変わっていたので分かりづらいのですが、FuelPHPに関するもう一つの代表的な書籍です。旧版は、右画像のような装丁です。

わかりやすく、必要十分に、そんなに深くまでは行かないという感じです。とはいえ、もう一つの書籍とはコード例の書き方が違うので、いろいろな書き方を見るという点で良いと思います。

FuelPHPは、フォームの書き方がformクラス+Validationクラスの書き方も、それらが一緒くたになったFieldsetクラスを使った書き方もあり、そのどちらにもメリット・デメリットがあるので、いろいろなフォームコード例を見るとそれらが立体的に見えてくると思います。
(その後で、Viewformプラグインとか使うとわかりやすい気がします:fuelphpのfieldsetがもったいないので拡張してみた | エンジニア開発記

お金に糸目をつけない人は、両方買うのがおすすめです。どっちか一つとなると甲乙つけがたい気がするのですが、あとは初心者よりなら改訂 FuelPHP入門、それなりにPHPもフレームワークもやったぜ寄りな人は、はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP 改訂版という印象です。両方とも紙の書籍なので、本屋で読み比べるのが一番ですけどね。

最近のFuelPHPについて

相変わらず国内ではそれなりに人気があり、国外では下火という流れです。以前からの既定路線ですね。そして、これも既定路線ですが、PHPフレームワークの「Laravel」(ららべる)が国外で盛り上がりを継続し、それが国内にも進んできているように思えます。かくいう私も今の開発が一段落したらLaravelを勉強しようとたまにドキュメントを見ていたりします。印象として、Laravelは、シンプルで美しく固い菊人形のような印象を受けました。FuelPHPも綺麗ですが、もうちょっと庶民的な印象です。

とはいえ、正直Webアプリは、Javascriptによるアプリ、HTML5アプリといった方がよいのかよくわかってないのですが、JSによるステートフルな、ワンページアプリケーションが良いのでは無いかと思い始めています。私が作っているシステムは小規模オフィス用のCMSだったり、他の会社との協業ツールで、完全にJSアプリでだいたい出来るのでは無いかと思っています。

AngularJS、Backbone.jsなどのJSフレームワークも発展し、PHPはサーバー側でREST対応で良いかなという感じですらあります。そういう意味で言うとFuelPHPは最適といえるフレームワークですし、Laravelをあえて勉強する意味はそんなには無いのかなと言う気もしています。

まだ自分はモダンな開発手法、よりMVCを徹底して、DRYな開発が出来ているかというとまだまだなので、今の開発ではそれらを実践して、一つ一つ積み重ねています。その後で、Laravelなり、AngularJSなりに手を出したいなと思っています。

似たようなエントリ

PC・IT