先日、私のところにもメールが来ました。
私の買い物は、だいたい本かPC周辺機器かゲーム・CDなので、Amazonカードの登場は待ちわびていました。
申し込んではや1年?…もうやめるってどういうこと?
で、なんで、デフォルトで年会費有料のカードに変更なのか?…よくわからん。
しかも、先日来たメールによると、年会費有料のカードに切り替えるのをやめるためには、10月27日までに電話をこっちからしなければならないそうだ。専用のページくらい用意できんのか。
さて、メインカードをどうするか。
そして、Amazonの利用の仕方をどうするかを考えなければならない。
一番の候補は、楽天カード。
楽天での買い物は2%ポイントキャッシュバックで、楽天以外での買い物は、1%ポイントバック。毎週金曜日はポイントが2倍とか、モバイルからだと5倍とかそんな企画があったりしていろいろお得。
でも、楽天ブックスは、微妙。配送料1575円(税込み)以上は配送料無料は良いとして、メール便か宅急便かの自動選択っていうのはありえない。宅急便を選べるなら良いけど、楽天ブックスがどっちかを自動に選ぶとかありえない。メール便のクオリティは商品を配送できるものじゃない。
というわけで、メインの本がダメとなると、そもそも楽天のポイントを貯める意味があるのかわからない。
でも、2000ポイントプレゼントは、ちょっと魅力的。
どうしようかなぁ。。。。。
とりあえずアフィリエイトリンクだけ貼っておこう。