先日、メモリを買ったが、一緒にUSBメモリを買った。
実は、USBメモリを今まで持っておらず、初めて買った。
というのも、あまり使う場面が無く、大事なデータを入れて無くしても困るからだ。
買った今でも、仕事で使う気はない。
選んでみて驚いたが、4GBのUSBメモリは2千円しないのね。
16GBでも6~7千円だった。しかも結構読み書きが早い。
私が選んだやつだけかな?…私が選んだやつはグリーンハウスの「GH-UFD4GD」というやつ。
これが思ったより小さくて、思ったよりかっこよかった。
まぁ、活用のシーンはあるだろう。マックとウインドウズの間のファイルのやりとりもこれで直接できる。
なお、本USBメモリは総容量が4GBなので関係ないが、同じモデルで8GBのもの16GBのものがある。これらは、最大容量こそ4GB以上だが、FAT32でフォーマットされているので、4GB以上のファイルを取り扱えません。
もしも、1ファイル4GB以上のもの入れたい場合には、USBメモリをNTFSでフォーマットする必要があります。