手帳は、フランクリンプランナーを使っています。
今現在の私の目標は、司法試験合格ですが、その道のりにはやらなければいけないことが多すぎて、自分の頭の中だけでは整理しきれなくなったので、この手帳で管理することにしました。
この手帳が何よりも優れているのは、重要度を決める基準=自分の価値観という点を明確にしてくれる点です。
そんなにプライベートでやらなきゃいけないことや、仕事でのやらなきゃいけないことが錯綜しているわけでもない私でも、やはり重要度によるやるべきことの選別は重要なのです。
また、関連書籍である「TQ」や「7つの習慣」を読めば、自分の価値観を基準にして人生設計をすることが如何に重要か、そして、それが如何に難しいかがわかるように思います。
いまだに使いこなせているとはいえませんが、ちょくちょく開いて眺めることで、自分を管理できているという実感・充実感を味わい(自己満足)、そして、価値観に根ざした人生設計をちゃんとしているか、という意識を高めています。