ThinkPad X1 nano Gen1を購入して、Windows10(WSL2)で運用レビュー

昨年の12月に「ThinkPad X1 nano(Gen1)」(以下、「X1 nano」)が国内発売され、飛びつくように注文しました。
アメリカではこういう小型モデルは人気が無いためか安価な値段設定な一方で、国内だと人気が出る ...
自作PCがどうにも不安定なのでB550チップセットのASUSマザーボード「TUF GAMING B550-PLUS」に交換しました

今年の2月に、AMD Ryzen7 3700X + B450チップセット搭載の Asrock「B450 steel legend」にて、自作PCを組みました。
PC自作のほぼ初心者ながら、Ryzen7 3700X + Ra ...
Mini-ITXでサーバー用の自作PCを組んでみた

先日、超久しぶりにRyzen 3700XをCPUに据えた自作PCを組んでみました。現状、モンスターハンターワールド用のマシンになっていますが、Windows 10のWSL2が正式リリースになってからは、開発マシンになる予定です。(この ...
PC自作のほぼ初心者ながら、Ryzen7 3700X + Radeon RX5700の組み合わせで、自作PCを組み立てしてみました

PCの自作については、ほぼ初心者ながら、Ryzen7 3700X + Radeon RX5700の組み合わせで、自作PCを組み立てしてみましたので、そのまとめをエントリー。
(上記画像は、撮影用に横蓋を取り外して撮影しています ...
Thinkpad X1 Extreme 2019 (gen2) に kubuntu19.10をインストールして初期設定しました

Thinkpad X1 Extreme 2019 (gen2)を購入したのは、現在開発中のWebアプリを15.6インチの大画面で開発したいというのが主目的となっています。当該Webアプリは、サーバー側をRailsのAPIモード、クライ ...