私のiPad Pro 11 inch 2018 fallでのブログ執筆の流れをまとめてみた

私は最近ブログ記事を早く通勤しなければいけない時の20分余る時間でiPad Proでカフェにて書いています。
iPad Proを購入した時には明確には意識していなかったのですが、結果としてこの週に何度かしかない時間しかブログを ...
iPad Pro 11 inch 2018 fall 用 USB-Cハブが、kickstarter にてバック開始しています

iPad Pro 11 inch 2018 fallは、USB-C端子を採用していますが、ハードウェアインターフェースとしては、キーボード接続用の Smart Connecter 以外はそれしかありません。イヤホンジャックも無いし、も ...
iPad Pro 11 inch Wifi Cellular 2018 fall を 1ヶ月使ってみて思ったことをつらつらと

iPad Pro 11 inch Wifi Cellular 2018 fall を購入してから 1ヶ月の間、愛用しています。
その中で感じたことを追加で述べていきたいと思います。
過去エントリ:iPad Pro ...
NimasoのiPad pro 11インチ用 液晶保護ガラスディスプレイを購入し使用しているのでレビュー

iPad Pro 11インチを購入した時、iPad Pro到着までに来るように追加で購入した液晶ディスプレイ保護用のガラスフィルムについてレビューします。
購入したのは、下記製品私が注文した時、iPad Proの販売開始直 ...
iPad Pro 用 Apple Pencil (第2世代) をiPad Proと合わせて購入したのでレビュー

Apple Pencil は存在を知っているだけで、利用したことはありませんでした。この第2世代は、第1世代に比べて充電と同期につき格段にスマートになり、iPad Pro購入の決め手になりました。お絵かきするわけでもないのですが、メモ ...
iPad Pro 11 inch 用 Smart Keyboard folioを iPad Proと合わせて購入したのでレビュー

新しい iPad Pro 11 inchを購入し、合わせて Smart Keyboard folio を購入しました。本体とキーボードとのインターフェースである Smart Connecto ...
iPad Pro 11 inch Wifi Cellular を購入したのでレビュー

iPadは、初代こそ買っていないもののiPad2から利用しており、その後、iPad mini 2を買い足して、ずっと使ってきました。iOSが新しくなるたびにiPad mimi 2は、遅く重くなっていきました。また、16GB容量モデルの ...
ThinkPad X1 Carbon(5th/2017)のトラックポイントキャップについて

相変わらず去年購入したThinkPad X1 Carbon(5th/2017。以下、単にThnkPad X1 Carbon。)をメインマシンとして利用している。
今回は、そのトラックポイント(TrackPoint。いわゆる「赤 ...
もうすぐ2が出ると噂だけど、Airpodsを購入した&レビュー

Airpodsを購入した。通勤時、気が向いたときに音楽を聴いているし、家で仕事をするときにも音楽を聴いている。家で聞いているときはスピーカーが多いが、たまに集中したいときにはヘッドホンやイヤホンを利用している。その時に利用するイヤホン ...
ASUS Transbook R105HA を購入したのでレビュー

空き時間に外でコードが書きたい、書かないと予定通りに開発が終わらない。そして、いつも持ち歩いているカバンの「ひらくPCバッグnano」の中に(伸びるポケットじゃないところに)入るやつがいい。メインのPCは、Think ...